
「人権を尊重しながら、個別性と自由を重んじた患者中心の看護を提供します」を理念とし、
大富士病院を利用されるすべての方々に「来てよかった」と思っていただけるよう、
スタッフ一人ひとりが質の高い看護実践の提供を目指し日々努力しております。
Information
先輩ナースの声

私には小学校と保育園に3人の子供がいます。震災など多くある中、子供達の毎日通う学校や保育園の近くの地域の病院で安心して働きたいと思い、 今回の転職を決意しました。
私は精神科病院での勤務は初めてです。一般科で勤務していた際にも患者様やその家族に精神疾患を抱える方は多く、 以前から精神科看護に興味を持っていました。
新しい病棟に始めはとても緊張していましたが、 病棟スタッフの温かい雰囲気や患者様に対する真摯で心優しい対応、私のような中堅世代にも快く親身に指導してくださること、上司もとても気さくで近くで意見を聴いてくださることなど、和気藹々とした働きやすい日々を送っています。
子どもが体調を崩した際にも皆が 「帰りな。 いいよ、いいよ。お大事にね。」 と温かい言葉をかけてくださり、子育てしながらでもフルタイムで安心して働ける職場であると思います。
精神科病棟に入院する患者様はとても繊細な方が多く、 決して変なことを言っているわけではなく、何か伝えたいことやその言動やアピールに隠れた思いがあります。そのような思いに寄り添い、新たなスタートとしてここで学び成長していきたいと思います。
私は以前は精神科訪問看護で働いていましたが、病棟での支援に携わり精神科看護の基礎を身に付けたいと思い大富士病院に入職させていただきました。
急性期病棟に配属され、症状が日々変化する患者様も多く、悩むこともありますが職場スタッフのアドバイスや手厚いフォローのもと働いています。 毎日違うことが起きるので勉強になると感じています。
また、採血等の手技に不安もありましたが実際には処置も多く、ラダーもあり研修等も行かせていただけるので看護技術を身に付けることもできます。
精神科の魅力はその人らしさを支援できることだと思います。
入院当初は険しい顔をしていた患者様が何度もコミュニケーションを重ねていくうちに表情が変化しその人らしさが見えてきた時には嬉しさを感じます。また自分のやり方や考え方に基づき関わりを持つことができるのでとてもやりがいがあり、自分自身の成長も実感することができます。
身近で支援できることに感謝し、これからも働いていきたいと考えています。

募集要項
募集職種 | 看護師・准看護師・看護助手 |
---|---|
応募資格 | 新卒・有資格者 |
選考方法 | 面接 まずは以下のエントリーフォームよりお問い合わせください。 |
勤務体制 | 2交代制 |
給与等 2024年6月実績 | 看護師[基本給+職務手当](専門学校・短大卒):224,800円〜 看護師[基本給+職務手当](大卒):235,000円〜 准看護師:204,800円〜 看護助手:171,000円〜 |
昇給 | 年1回 |
賞与 | 年2回 |
退職金制度 | 有 |
社会保険 | 有 |
諸手当 | 通勤手当、家族手当、役職手当、夜勤手当(夕食支給)、住宅手当、時間外手当 |
休日 | 月9日、有給取得率70%以上 |
当院で働く看護師の給与例

40歳 看護師(大卒)
主任手当15,000円
(※師長の場合は40,000円)
職務手当50,000円
扶養手当(2子の場合)7,000円
通勤手当(5~6㎞の場合)10,000円
住宅手当(条件あり)10,000円
総支給額:334,000円
※夜勤なしの場合