よくあるご質問

心療内科・精神科について

どのような事で受診したらいいですか?

日常生活のストレスから精神疾患まで、広くご相談に応じられるようにとお待ちしております。悩みの内容は皆さん違いますから、「こんなことで相談してよいのかしら…」と思うことでも、まずは一度相談してみてはいかがでしょうか。

心療内科と精神科と神経内科、どう違うのですか?

心療内科は、心身症を扱う科です。これは、心理状態によって身体疾患の症状が変動するような状態を指します。一方精神科は、精神疾患全般を扱います。うつ病、統合失調症など適切な治療を要する疾患から、自律神経の不調による緊張や不眠といった軽度の症状も対象です。実際の治療は心療内科・精神科とも似通った部分が多いので、精神的な問題のご相談であれば、どちらに受診しても構わないと思います。
最後に神経内科ですが、こちらは神経疾患、脳血管障害などを扱う科です。
脳や神経、脊髄、筋肉に病気の原因があり、身体に症状が出てくる疾患が対象になっています。精神的な問題の相談は専門ではありませんので注意してください。

認知症について

認知症って心療内科や精神科で治療するものですか?

認知症と、その周辺症状に対する治療は精神科の役割です。認知症初期の変化は物忘れだけではありません。気分が落ち込んだり、苛々しやすくなるといった気持ちの変化が起きる場合もあれば、夜中に出歩いてしまう、意識の変容(人物や時間、場所がわからなくなるなど)が起きやすくなる、といった生活に支障をきたす変化が起きることもあります。ご心配な変化があれば相談にきてください。

その他

担当医や診察日を選べますか?

可能です。医療相談員までお問い合わせ下さい。

診断書は書けますか?

外来受診をしていただき、担当医の指示のもと診断書の作成ができます。
当院で取り扱いしている診断書につきましては、医療相談員までお問い合わせ下さい。

カウンセリングは受けられますか?

可能です。担当医にご相談下さい。
※現在一時的に新規のカウンセリングを受け付けておりません。再開は未定となっております。